

「自分を愛する」=わがままになる
自分を愛していなければ、他人を愛することはできません。自分を愛をもって扱うことができなければ、他人に対しても愛をもって扱うことができません。心理学的にも不可能なのです。愛するのには他の誰かが必要だと思うかもしれませんが、自分自身の中にある愛を学ばなければ、他人に対して愛を実践する


愛されている実感をつかむということ
そして、受信体である身体が変化するとあなたから発信されるものの質も自然に変化してきます。発信体が変化するとあなたがもっともっとやらなければと必死にならなくても、あなたにふさわしい次なる新しい体験が自然にやってくるようになります。


愛の講座無料体験講座を終えて
先日、愛の講座無料体験にご参加いただいた皆さまありがとうございます。 ウダラです。その後はいかがですか。あの場で言いそびれてしまったのですが、当日のワーク後に出て来た反応や何らかの変化を感じている、質問等があれば、遠慮せずにぜひ、コンタクトしてください。...


愛の講座 始動 2016春
「愛の講座」、なんという崇高で壮大で、でもつかみどころの無い、ストレートで魅力的な響きなのでしょう。 その一方で、なによりも人がまともではいられなくなる3大分野と言われる「お金」「時間」そしてこの「愛」。 そこへの探究は、生物的、心理的、社会的、文化的、・・・そして存在的に...