​LiVE COMMUNION

 
「自分を愛する」=わがままになる

「自分を愛する」=わがままになる

自分を愛していなければ、他人を愛することはできません。自分を愛をもって扱うことができなければ、他人に対しても愛をもって扱うことができません。心理学的にも不可能なのです。愛するのには他の誰かが必要だと思うかもしれませんが、自分自身の中にある愛を学ばなければ、他人に対して愛を実践する
閲覧数:307回
愛されている実感をつかむということ

愛されている実感をつかむということ

そして、受信体である身体が変化するとあなたから発信されるものの質も自然に変化してきます。発信体が変化するとあなたがもっともっとやらなければと必死にならなくても、あなたにふさわしい次なる新しい体験が自然にやってくるようになります。
閲覧数:97回
センシュアリティ(官能)を開くとは何か?

センシュアリティ(官能)を開くとは何か?

青や銀、金色が混ざったような色で光のように発光しています。それらが身体の内側では針よりも細い線の束になって現れます。さらにミクロに焦点を合わせていくと、細かい光の玉が振動します。
閲覧数:82回
罪悪感から解放されるための3ステップ

罪悪感から解放されるための3ステップ

こんにちは ウダラです。 罪悪感とは、一般的には、罪を犯した、悪いことをしたと思う気持ちのことであり、罪悪感を感じることで間違いから立ち直り、真っ当な方向に向かうものと信じられています。 社会を管理するために人類が発明した感情であるとも言え、人を人が支配するのに十分に影響力...
閲覧数:246回
感情に支配されず、楽しむための5つのステップ

感情に支配されず、楽しむための5つのステップ

マインドフルネスとは、特別な注意を払い、意図的に現在の瞬間に、偏見を持たずただ存在することです。マインドフルネスは、感情を識別し、それを認識し、身体で感じることで、感情のバランスを保つのに役立ちます。これにより、人は感情に流されたり、押しつぶされたりすることなく、気づきを持つこと
閲覧数:49回
無理する、我慢する、抑圧するから解放される

無理する、我慢する、抑圧するから解放される

こんにちは イタリア人コーチのラサールです。 今回は、瞑想とは何かを一緒に探究しながら、瞑想がはじめての方でも、既に始められている方でもヒントになる瞑想の選び方を紹介します。 実際に体験したい方は、無料体験もありますので下記のリンクからどうぞ。 瞑想無料体験...
閲覧数:108回
人生の真の醍醐味を味わうための5つのコツ

人生の真の醍醐味を味わうための5つのコツ

企業などでコーチングの研修を上層部だけが受けても部下には使えない最大の理由かもしれません。緊張している部下にどんなに質問しても、裁かれているようにしか聞こえないのです。
閲覧数:297回
愛の講座無料体験講座を終えて

愛の講座無料体験講座を終えて

先日、愛の講座無料体験にご参加いただいた皆さまありがとうございます。 ウダラです。その後はいかがですか。あの場で言いそびれてしまったのですが、当日のワーク後に出て来た反応や何らかの変化を感じている、質問等があれば、遠慮せずにぜひ、コンタクトしてください。...
閲覧数:99回
心の闇を愛のパワーに変える

心の闇を愛のパワーに変える

今朝、下腹部を強化するワークアウトをしていたら、泣けてきました。理由もなく、肚の内側の凄く深いところから、「そこにいたの」って言う声とともに。この現象、いろいろ理由をつけて説明しようとすればできますが、ただ、その泣けてくる感覚に時間と空間を与えてみました。...
閲覧数:268回
愛の講座 始動 2016春

愛の講座 始動 2016春

「愛の講座」、なんという崇高で壮大で、でもつかみどころの無い、ストレートで魅力的な響きなのでしょう。 その一方で、なによりも人がまともではいられなくなる3大分野と言われる「お金」「時間」そしてこの「愛」。 そこへの探究は、生物的、心理的、社会的、文化的、・・・そして存在的に...
閲覧数:47回
1
2345
  • 全ての記事 (78) 78件の記事
  • ラブコーチ (9) 9件の記事
  • マインドフルネス (6) 6件の記事
  • イタリア (7) 7件の記事
  • 瞑想 (15) 15件の記事
  • 呼吸 (10) 10件の記事
  • ボディセンターコーチング (9) 9件の記事
  • 愛の講座 (3) 3件の記事
 
  • CTN
  • Teal組織
  • wonder
  • アーティストのためのシェルター
  • アクティブ瞑想
  • アダルトチルドレン
  • アルバート・エリス
  • アルマン・サラクルー
  • アンガーマネジメント
  • イタリアオススメ映画
  • イタリアンコーチング
  • イタリア旅行
  • イタリア語
  • イラショナルビリーフ
  • インスピレーション
  • インナーチャイルド
  • インナーリフレクト
  • ウダラ
  • エネルギーバンパイヤ
  • エネルギー変容
  • エンパワーメント
  • カール・ユング
  • クリエイティブモード
  • グループセッション
  • コーチング
  • コミュニケーション
  • サウンドセラピー
  • サバイバルモード
  • ストレス解消
  • セルフエスティーム
  • セルフケア
  • セルフマネジメント
  • セルフラブ
  • チームビルディング
  • どうしたら色っぽくなれるか
  • ノンバーバルコミュニケーション
  • パートナーシップ
  • バイタリティーのサイクル
  • バザリア法
  • パニック障害
  • ハラ
  • ハラスメントの終焉
  • パラダイム
  • バランス感覚
  • ヒーリングモード
  • ピアディーナ
  • ブレスワーク
  • フロー体験
  • ベラン・ウルフ
  • ポジティブ心理学
  • ボディアートセラピー
  • ボディエクササイズ
  • ボディセンターコーチング
  • ボローニャ
  • マインドフルネス
  • ミヒャエル・エンデ
  • ラサール
  • ラショナルビリーフ
  • ラビングプレゼンス
  • ラブコーチ
  • ラングエッジアート
  • リラックス
  • ワクワクする
  • 三島由紀夫
  • 上昇モード
  • 不安解消
  • 人間関係の不完了
  • 体という神聖な場所に戻る
  • 呼吸法
  • 土井英里圭
  • 変化を楽しむ柔軟性
  • 女性一人旅
  • 女性性
  • 好きを仕事にする
  • 好循環

Ota Tokyo & PN Italy
office@livecommunion.com

 

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon

​個人情報保護方針

© 2022 Live Communion All Rights Reserved