

「みんなが、世界が感動した」に要注意。
心の中でモヤモヤとし曖昧にしている事を「言葉にする」と、そのエネルギーは意識や身体に、さらには魂に届くことになります。内側から紡ぎだされる言葉を受けとることで、自己肯定感を持てたり、ある時は恐ろしくなったり、喜びや勇気を与えてくれることもあります。...
閲覧数:18回


あの頃はダメだったけど、今は悟った的な無意味な自己評価
評価は、気分次第で変化します。過去、現在、未来という時間軸を比較してみることは、 ほとんどの場合、マインドがその都度作り出している気分の賜物でそこには常に無意味な 比較の評価があるだけです。 心地よい気分の時に過去を思い出せば、過去は今より劣っていた様な気がするかもしれない...
閲覧数:31回


不快な組織に「サヨナラする」ことが何故、大事なのか?
2014年の夏頃、サバイバルモードを意識化しない組織の崩壊について書いて記事について再度アップします。以下、転載します。(当時のUDARAメルマガより) 山登りに誘われ、往復6時間歩きました。膝ががくがくしながらも、9歳、13歳、15歳の少年と私のパートナー、彼らの保護者で...
閲覧数:29回


「楽しみたい」からこそ、伝える技術を身に付けたい。
イタリアの中学に通って見て、自分の意見を聞かれる機会が多く、とても苦労しました。授業中は、すぐにテキストから脱線して自分のケースに当てはめて話さなければならなくなります。もはや脱線ではなく、それが授業だったんですが。 世界情勢に対する意見、日本人して、捕鯨をどう思うか、福島...
閲覧数:25回


軽い波動のクリエイティブモードとは?
あなたに宿っているあらゆる能力は後天的に成長する可能性を秘めています。ただ、能力に関しては知識をどんなに増やしても感覚を伴わなければ、現実において発揮させることは出来ません。なかでもバランス感覚は、何十冊本を読んでもその感覚を養うことができない能力の一つです。...
閲覧数:56回


イタリア旅行中、ピザにちょっと飽きたら
北イタリアならではのちょっと奥の手メニューをご紹介します。その名もピアディーナ(PIADENA)。エミリアロマーナ州ボローニャが発祥のピアディーナは軽食に向いています。あとは、女性のひとり旅にも最適。ピザ屋に入るとドーンと一枚出て来るピザ。一人で旅していたりすると結構、お手...
閲覧数:11回


体という神聖な場所からその先へ
2018年を迎えるにあたり、完了するべきことをまったく個人的か観点から考察してみようと思う。2000年以降、私の個人的な興味関心は、「あなたが元気になる」ということへとひたすら向かっていった。それは、私自身が元気になるということでもあった。その興味関心が、特に急速に身体へと...
閲覧数:23回